LIFE STYLE

Book sellers「Barnes & Noble」

ブログ88-1

本好きな人はすでにお気づきかと思います。『いかにハワイは本屋が少ないか』ということに(汗)

過去、私が長女をホームスクールで育てていたことには、各ショッピングセンターに一つは必ず本屋があった。
それなのに充実した本屋は一件だけ(オアフ島)。とほほ。
アラモアナにあるこの唯一の本屋に行くというのは、本好きな三女のジュリアと私のスペシャルイベントになってます。

今日は、その私たちのスペシャルイベントをみなさんにシェアします(笑)さあ、中に入りましょう。

まず入ってビックリ(またはワクワク)する理由はスタバが付いているということ!しかもそのスタバの食べ物の品揃えがレディースを惹きつける。写真を撮り忘れましたが、チーズケーキファクトリーの濃くのある(危険な)チーズケーキが3種類、ショーケースに並んでるんです!!嬉しいお店の特徴は、このスタバに読みたい本を本コーナーから持ってきて、立ち読みならず座り読みができるんです。(スタバの飲み物や食べ物と共にですが)。

ブログ88-2

ただし、みんな『コーヒーとスイーツを食べながら本を読む』という共通の趣味を持つ人ばかりなようで、椅子を確保するのが大変。飽きを見つけたら、すぐに持ち物(ジャケットやカバン)を置くのがコツ。大抵、私より娘の方が本を探すのに時間がかかるから、まず椅子確保をするのがこのお店訪問時の常(笑)。今日は、こんなものを食べました。アップルタルトとコーヒー。最高!!

ブログ88-3

おっと本のことを話すのを忘れていました(笑)。様々なジャンルの本があり、お店の真ん中のインフォコーナーにいる店員さんに聞けば、目的の本がすぐに見つかる。もちろん前もって本の名前と作者の名前を調べておくのに越したことないけど。私のお気に入りコーナーはここ。ハワイアーナ:)

ブログ88-4

そしてジュリアが向かったのは子供向けの本コーナー。たまたまシリーズで読んでる本の新しい作品が出たところなので、ゲットしに。。。ちょっと話をずらします。。この本に付いてお話させてください。。

『Diary of Wimpy Kid』 作者はジェフ·キニーです。一番新しいのがこのホリデーシーズンに出されたもので THE GATAWAY という作品。内容は普通のパットしない子供の日常がその子供の視点で書かれている。だから親の私的には、『子供の心を知る子育てガイド』的なもの。もちろん子供の視点ではそうではなく『ダメでもいいんだ』的な楽しくかつ日常生活に立ち向かう何げーに勇気を与えてくれる本です。英語が簡単だし、会話が多いので日常で使う英語が満載。良き英語の勉強本でもあります。日本語では『グレッグのダメ日記』となり、翻訳本が出ています。

その本をゲットしたジュリアは、なぜかアート用の値段のはるペンキットと、スケッチブックを購入しました(汗)

ブログ88-5

はい、ご想像通り、
本好き、コーヒー好き、甘いもの好きな私にとって、
最高の一日でした:)

それではまた次回まで。
アローハ!

お店の情報

Barnes&Noble

所在地: 1450 Ala Moana Blvd #1272, Honolulu, HI 96814
電話 (808)949ー7307

営業時間

月曜日 9時から22時
火曜日 9時から22時
水曜日 9時から22時
木曜日 9時から22時
金曜日 9時から23時
土曜日 9時から23時
日曜日 9時から22時

記事: エミコ•コーヘン
ノースショアの宿(ハワイラブカード加盟店)
Facebook https://www.facebook.com/alohaemiko
You tube「英語の勉強しよう!」https://youtu.be/2MlQIl2N3dI
Capture 2017-12-11 21.24.58

HLC_banner
HawaiiLoveSelect_banner

関連記事

  1. Processed with VSCO with c1 preset 『綺麗に痩せる方法』from Northshore
  2. Screen Shot 2020-06-07 at 11.22.52 AM 黒人死亡事件抗議デモの意味
  3. eddie-aikau 知られざるエディー•アイカウの苦悩
  4. ブログ82−85−14_Easy-Resize.com 正しい社会の為の本物の『ホオポノポノ』
  5. ブログ115−2 雨の日にヴァイ “水” を想ふ
  6. Capture 2017-11-07 21.41.42 私たちがフラを踊る理由 vol.4「古来のアロハが伝わった瞬間」…
  7. cc955eda960c7643f6ecc48d3b626b29_m 可能性を広げる「英語の勉強」のすすめ
  8. ブログ49−2JPG アロハな教育 vol.1 「学校に行きたくない?!」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP