CULTURE

台風が近づく中で

17

7月26日午前11時

台風Douglasがハワイに近づいています。

恐らく後2時間経つ頃には、強風に覆われて、停電になることでしょう。
そして、せっかく書いていた文章もブツって切れちゃうかもしれません(笑)

ハワイに台風が直撃するのは91年以来初めてのことです。

なので、日本の様に、災害に備えて建物が作られてないため、
被害の大きさに想像を超えるものがある様な気もしています。

我が家はまだ家の作りがしっかりしている(と思う)方なので、
避難する必要はないと判断しましたが、
建物が貧弱な家や川の近くに住む人たちは、
移動が可能なうちに政府が準備した避難所
(学校の体育館やコミニティーセンター)に、
移った方が良いと言われています。

早速、多くの人が移動を始めています。
州知事がテレビで発言していたことを以下に箇条書きにします。

避難所に来る人は、

必ずマスクをつけること
食べ物や飲み物は出ないから二週間分を用意してくること。
コロナにかかっている人は、コロナ同志で同じ部屋に入ること。
かかってない人も、必ず違いに2メートルの間は開ける様にすること。
ペットの持ち込みオッケー。

良い点をあげれば、
コロナのせいで、観光客が入っていないのは、幸いなことだった。

自宅で待機を決めた人は、

外に出してるものは、家の中にしまうか、くくりつけること。
警報の時間に入ったら外に出ないこと。

ありがたき、ガイダンスです:)
みんなの無事を心から祈ります。

さて、私の頭は、タイムトラベル。。。。古代のハワイの話に入ります。

過去、ハワイは、何度も自然災害にあってきました。

ビックアイランドのWAIPIO バリーが、浸水したり、
サトウキビ輸送のための島中に敷かれていた電車の線路が津波で破壊されたり、
近日では91年、ハリケーンが上陸し、カウアイ島の住宅のほとんどが破壊されてしまったり。
もちろん疫病が流行った時もありました。

その度に、昔の人は、
「悪いものが溜まっているものを流すために、神々が仕向けたことだ」
「悪いものを貯めてしまった原因は、私たち一人一人にあるのだ」
と、考え、行動を改善していったと、モロカイの伝説に残っています。

ここにあるのは、自分が常に中心になった考え方です。
一つ一つの自分の行動が、まるで波紋の様に、広がってゆく、と言う考え方です。

しかし、今は、「誰かのせい」にするのは、当たり前になっている。

自分の性格が悪いのは、親のせいだ、環境のせいだ。
ウイルスは、中国のせいだ。コロナの感染拡大は、大統領のせいだ。
子供の態度が悪いのは周りの友達のせいだ。
テストの点が悪いのは、学校の教師のせいだ。

確かに人のせいにすれば、心が楽になるのは、確かかもしれない。
一度、古代ハワイから続く家庭にハナイ(養子)になり、
古代の教えを伝えている友達から聞いたのですが、
誰かを怒鳴ると、怒鳴られた人が、不快な思いを他の人にバトンの様に渡してしまい、
そのまた渡された人が、また近くの人に不快な思いを渡してしまうのが常で、
どんどん、その輪は広まっていくのだと。

今一度、自分中心に、悪いことが起きることもある、
と言う考えに戻してみるのも良いかもしれない。

そう思えば、台風の行方は運命に任せるのみ。
全てを失ったら、浄化されたと喜べばいい。

なんだか肝が据わった気がします。

では。

ーーーーーー

同日、午後5時(17時)

台風ダグラスは、予想よりも北にずれてくれたため、
被害がなかったどころか、風も対したことがないまま、
過ぎてくれました。

さて、夕飯の準備に入ります。

心配して連絡してくださった方々、
本当に、感謝してます。ありがとうございました。

記事: エミコ•コーヘン
ノースショアの宿(ハワイラブカード加盟店)
Facebook https://www.facebook.com/alohaemiko
You tube「英語の勉強しよう!」https://youtu.be/2MlQIl2N3dI

top_bnr01 HawaiiLoveCard

 

 

 

関連記事

  1. %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81 【ハワイ・ノースショア】サーフィンのメッカで学んだこと #2
  2. 隔離生活から始まるロカヒ
  3. OLYMPUS DIGITAL CAMERA アロハな教育 vol.8 「家庭からそして親自身から」
  4. ブログ46−2 私たちがフラを踊る理由
  5. ブログ55−1 アロハな教育 vol.5 「学ぶ目的を知る」
  6. DCIM101GOPROGOPR2219.JPG アロハが伝わった瞬間/HCCWワークショップ
  7. ブログ133-1 知る人ぞ知るエフカイのピルボックス
  8. ブログ48-1 「自由」を選んだ男たち

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP